人生、楽しんだモン勝ち。

美容や健康、僕の気になったモノについて、トコトン発信する場です!!緩い日常や豆知識を広められたら良いなー。

【解決!】プログラミングをオンライン学習で無駄なくスキルアップ!

どーも、こんにちは!!

おにぎりとおむすびの違いを最近知った、わたるです!

 

今回は「プログラミングを効率よく学びたい!」人に向けた内容です。

f:id:wtrya30:20181115204549j:image

index

  1. プログラミングを学ぶきっかけ
  2. プログラミング独学方法
  3. TechAcademyオススメ
  4. まとめ

1.プログラミングを学ぶきっかけ

元々、1社目でIT企業に勤めていました。大学の頃からプログラミングが好きだったとか、そういうのは全くなかったです。たまたまそこに入社しました。笑

(たまたまかいな!!笑)

 

1社目の社内研修でJavaC言語を学びました。当時はわけわからず、「つまんねぇ~泣」って嘆きながら研修受けてました…。

(真面目に学べや!!)

と言いつつも、3社目もIT企業なんですが…。ただ、3社目に入社する前に「独学でもう一度やろう!」と決心したんですよ~!!

そのきっかけは、

☑︎AI技術が凄まじい進化をしている

☑︎自分で創り出す側に回りたい

☑︎プログラミングが出来る事はメリットしかない

☑︎なんでも自動システムが出来ている世界

僕は入社前に独学で、プログラミング再チャレンジをスタートしました!!

 

2.プログラミング独学方法

「よ〜し!やってやるぜ!!!!」

と意気込んで専門書、オンライン講座を受講しました。

※1番下に使用した書籍を載せます。

 

プログラミングは手を動かさなきゃ学びにならないので、ひたすらコードを書いていました。

自分のペースで、勉強していくので以前よりは楽しく、理解しながら学んでいきました。

しかし、「本読んでも分からない!!」「オンラインの質問BOXへの回答が理解出来ない!!」そんな渦に飲み込まれてしまいました。時間を置いてもなかなか前進しない…。それが何日も続き、途方に暮れてしまったんですよね。

(どツボにハマったってやつね…苦笑)

「プログラミング、やっぱり難しいね…。」

f:id:wtrya30:20181115205726j:image

そんな風に苦手意識が生まれてしまったのです。「教室にでも通った方が良いのか?」などを考えましたが、金銭的、時間的にもあり得ないので新しい専門書買い直して、ドンドン溜まっていきました…。

(おい!買って満足する系になっとるぞ!)

それと並行して、色々なオンラインサービスを探している中で「これ、やべぇ…!」と感心したサービスを見つけました!

(何?それは何なの〜〜?!)

 

3.TechAcademyオススメ

3-1.TechAcademyの特徴

  • 最短4週間で素人からプロにするプロセス
  • カリキュラムが豊富
  • 専属講師とのビデオチャットが可能
  • 1週間の無料体験がある
  • 転職サポートが無料で受けられる

僕がTechAcademyを受講するに至った決定打を挙げています。

 

プランは4週間、8週間、12週間、16週間の4つ提供されています。

ちなみに僕は12週間プランにしました。短期間だとハードだと聞いたからです。12週間もあれば、仕事しながらでもこなす事が出来たので、社会人であれば12週間か16週間が個人的には良いと感じました。

(次こそは、やり遂げてね…笑)

3-2.学習の流れ

"学習"⇒"質問・相談"⇒"課題"というサイクルになっています。※各コース共通

<学習>

各コースのカリキュラムに沿って、自分のペースで勉強していきます。

独学でありがちなのは、不要な事にまで時間をかけてしまうことです。プログラミングは噛めば噛むほど味が出るので、当初目標していたコトと逸れてしまうのが難点です。TechAcademyのメンターは目標から逸れたら、学習方法の修正を指示してくれるので、最短で目標まで突っ走るコトが出来ます!

<質問・相談>

分からない箇所がある時は、毎日15時~23時の間はSlackでメンター(講師)に質問や相談が可能です(チャットアプリ)。回答するメンターはその時間によって異なります。実際に質問をすると5分以内に丁寧な回答が返ってきます。エラーの発見や解決も早かったです。
カリキュラムを読んでて、少しでも「意味不!」と思ったらチャットで気軽に質問出来るのが、本当に助かりました!

また週2回の"メンタリング"制度があります。これは毎回同じメンターが、ビデオチャットで質問や相談に応えてくれます。最初はビデオは恥ずかしいと思いましたが、利用するとそんな事どーでも良くなります。笑

チャットとビデオの2つで手軽に不安点などを解消してくれたのは、このサービスを利用して良かったと感じる大きなポイントです。

<課題>

カリキュラムには"課題"があります。これを提出すると、メンターがレビューをしてくれます。この時のレビューも「やば!丁寧すぎ!」と思うぐらい丁寧でした。カリキュラムを進める度に、僕は購入した専門書を読み直しました。驚くコトに、TechAcademyを受講した後に読むと、「これってこーゆーことね!」とすんなり理解出来たことです。

自分でも分かる成長に嬉しかったです!

サクサク進められると楽しいですね~!

3-3.おすすめ出来ない人

  • 学習時間を全く確保できない人
  • 英語に苦手意識がある人
  • 対面の学習を好む人
  • お金に余裕がない人

最短で4週間コースがありますが、これは本当にヤル気と時間がある人に限ります。メンターが居るので、サボりづらいですがやはり脱落する人も多いとのことです。

またTechAcademyで使う、SlackやGitHubなどは説明が英語なので、苦手意識がある人はおすすめ出来ないかもです。ただ、軽い英語学習になって良いかと。

あと、オンライン完結では無く実際に教室へ行って、学びたい人はおすすめ出来ないですね。

最後に、このサービスは決して安くないので、キッチリやり切る人に向いています。挫折してしまうと、お金が勿体ないからです~。

まぁ無料体験して決めるのが吉ですね。

3-4.まずは、やってみよう

TechAcademyは"無料説明会動画"や"無料体験"が用意されているので、申し込む前に積極的に利用しましょう!いきなり受講するのは怖すぎて無理なので、その前に1週間の無料体験を受けることをオススメします。

僕もまずは無料体験から始めました。TechAcademyのHPを見てもピンとこなかった、"チャットサービス"や"カリキュラム"などを理解出来ました。やっぱり何事も挑戦なので、百聞は一見にしかずですね。

3-5.転職サポートまで受けられる

オンラインサービスでここまで揃ってるってあります?!笑

僕は転職エージェントと、このサポートの両方を活用しました~!

wtrya30.hatenablog.com

 

ただいま、秋キャンペーン実施中なのでこの機会に是非、体験してみてください!!↓↓↓

4.まとめ

プログラミングを学ぶ上で、色々な専門書やオンラインサービスを利用しましたが、ここまでしっくりきたのはTechAcademyでした。サービスがこんなにも充実しているのはあまり無いですね。

ただ、progateというオンラインサービスがあるのですが、これも最初は良かったです。ただ、すぐ聞きたい時に聞けないのがネックでした…。気楽に手軽に質問・相談出来る環境は必須でしょう。プログラミングはやる気があれば誰でも向上します。効率よく学んで、スキル上げましょ!!!

 

〜〜僕が購入した専門書〜〜

たった1日で基本が身に付く! Java 超入門

Java入門 改訂版 (Javaバイブルシリーズ)

ゼロから学ぶScala

いちばんやさしい Python入門教室

みんなのPython 第4版

 

ここまで、読んでいただきありがとうございます!プログラミングを学びたい方のヒントになれば嬉しい!

f:id:wtrya30:20181116195239j:image

【継続中】ブログの成長記録を残します!!

どーも、こんにちは!

休日に限って早起きしてしまう、わたるです!

何で、平日はめっちゃ眠いのに、休日だと目がパッと覚めてしまうのでしょうか…。

 

さてさて、今回は

ブログ開始して、40日経過した現状を綴ります。

f:id:wtrya30:20181117003942j:image

index

  1. 成長記録
  2. まとめ

1.成長記録

まずは、10月の記録記事です↓↓↓

wtrya30.hatenablog.com

そして、、11月へ。

  • 11/10

f:id:wtrya30:20181117002505j:image

  • 11/12

f:id:wtrya30:20181117004214j:image

  • 11/14

f:id:wtrya30:20181117004247j:image

  • 11/15

f:id:wtrya30:20181117004310j:image

 

有り難いことに、こんなにも沢山の方々に読者登録して頂いております。

まさか、自分でもこんなに読者登録されるとは思いもしませんでした。

飽き性の僕がここまで、やってこれたのは皆さんのお陰です。

 

年内までに200人を目指していますが、この調子で300人、500人と増やしていきたいですね~!!

せっかく書くのだから、楽しく続けたいし、読む人のなにかのキッカケやヒントになってくれたら良いな!と思いながら書いてます。

f:id:wtrya30:20181117080458j:image

ブログ書く上で不可欠だと感じたコトは、

☑︎読む価値があるか?

☑︎価値を生み出すためにインプットしているか?

☑︎どんなインプット方法をすれば良いか?

☑︎どんな内容が読者を惹きつけるか?

ブログって好きに書けば良いや!って事でもなく、やはり自己満ブログだとなかなか読まれないんですよね…泣

何かしら、1つでも知識の共有が出来れば上出来!と考えつつ、今後もブログを書き続けます。

1ヶ月も満たなく、ブログを辞めてしまう人が多いみたいですね。1ヶ月以内で辞める割合は90%!しかも、1年続く割合が30%らしいです…。

(そんなに少ないのか!!驚)

ブログって簡単に始められるのが良いけど、その反面簡単に辞められるのも、痛いですね。

僕は最初の壁である、"1ヶ月"を乗り切ったので、このまま突っ走りま~す♡

 

2.まとめ

「こんな記事書いて!」

というのがありましたら、ツイッターかブログのコメントで絶賛待ってます!!笑

 

2ヶ月弱の僕ですが、このブログを盛り上げてわっしょーい!します!!!

今後とも、僕をよろしくお願いします🤲

わたるが、伝説作るのでお楽しみに!!

(中二病かよ…呆)

 

f:id:wtrya30:20181117074421j:image

【必見!】転職を3回繰り返した男が語る、転職エージェントのススメ

どーも、こんにちは~!!

新潟名物、タレカツ丼の虜になったわたるです!

 

僕、はてなブログtwitterのプロフィールに転職3回目なんですよ!って書いてあるのですが、今回は転職マンが実際に転職エージェントを使った時の感想をお話します!ありのままをバッと書きますのでご参考までに♡

wtrya30.hatenablog.com

 

〜下記のような人におすすめです〜

☑︎転職したいけど、何から始めたら良いか分からない

☑︎どの転職エージェントが良いの?

☑︎転職の第一歩を踏みたい

☑︎とりあえず、転職エージェントなにがあるの?

f:id:wtrya30:20181114211823j:image

index

  1. 転職する前の事前準備
  2. 実際に使った転職エージェント
  3. 抑えるべき利用のコツ、注意点 
  4. まとめ

1.転職する前の事前準備

"なぜ転職したいのか?"

これが1番大事です。ここがブレたり曖昧になっていると、いくら転職エージェントを活用しても無意味です。なので、ここをしっかりと固まるコトが、この先の転職活動を有意義になるかどうか決まります。

僕は2社目に転職する際、この部分がテキトー過ぎて痛い目を見ました…泣

これから転職しようとする方は、絶対に転職理由を明確に固めて下さいね!では、転職理由が明確になったら、次にすることは転職エージェントの登録です。僕が実際に登録して、利用した中でも良いと感じた会社を紹介します。

 

2.実際に使った転職エージェント

2-1.DODA

☆こんな人におすすめです☆

☑︎20代〜30代前半でキャリアアップを目指している

☑︎企業に提出する履歴書や職務経歴書の添削を丁寧に行ってほしい
☑︎企業への直接応募やスカウトサービスなど、エージェント以外のサービスも利用したい

☆詳細☆

☑︎求人内容、質

  • 8~9割が非公開求人。大手の求人が豊富。

☑︎求人の更新頻度

  • 週2回更新。

☑︎実績

  • 業界最大級の利用者数

☑︎その他

  • 経歴を登録しておくこと、企業からアプローチされるスカウト機能あり。

☆感想☆

転職エージェント"DODA"は大手なので、非常に多くの非公開求人があります。

また、専任のキャリアアドバイザーが1対1で採用までサポートしてくれるので、安心感がありました。特に女性が多いイメージでした。僕的には男性だとなんか怖いんですよね。笑

また、各企業の人事と精通している採用プロジェクト担当もいる為、面接日程の調整や応募書類、面接アドバイスなどを電話やメールで適宜行ってくれます。こまめに連絡をくれるので有り難い反面、「彼女かよ!」って思いました…笑

あと、キャリアタイプ診断、合格診断、年収査定などさまざまな診断・ツールも用意されているので、便利なサービスが多いなと感じました。

まずは、登録して損はないエージェントですね。

2-2.マイナビエージェント

☆こんな人におすすめです☆

☑︎転職活動のスケジュールの管理が自分だけでは難しいと考えている
☑︎自分自身のキャリアをキッチリ見つめ直したい

☑︎転職活動を効率的に進めたい

☆詳細☆

☑︎求人内容、質

  • 8割非公開求人。営業職、IT 業界中心に20代・30代歓迎求人が豊富。

☑︎求人の更新頻度

  • 毎日更新。

☑︎実績

  • 人事や採用担当との太いパイプに定評あり。

☑︎その他

  • キャリアアドバイザーは業界別の専任制で各業界出身者が多いため、特に社風や社内環境などが分かりやすい。

☆感想☆

全く取り合ってもくれない転職エージェントもありましたが、マイナビエージェントはできる限りの求人を紹介してくれて、非常に良かったです。また、連絡も速く安心して転職に臨めたこともGOODポイントでした。

ただ、的外れな提案もあることがあるので、その場合はすぐに「それちゃうで!」と言うことで回避しましょう。

特に、職務経歴書や履歴書を懇切丁寧に添削してくれたのが印象に残ってます。そして添削してもらった書類で、応募した会社はほとんど書類審査で落とされることはなかったのが驚きでした!

関係ないけど、受付の人があまりにも機械的なのが残念でした。笑 

2-3. typeエージェント

☆こんな人におすすめです☆

☑︎30代の若手営業職、40代のITエンジニアで転職を考えている

☑︎将来のキャリアプランも含めたサポートをしてもらいたい
☑︎業界動向について知識豊富なキャリアアドバイザーと面談したい 

☆詳細☆

☑︎求人の内容、質

  • IT/Web系エンジニアやクリエイター、メーカー系エンジニア、営業系などの求人が豊富。

☑︎求人の更新頻度

  • 毎日更新。

☑︎実績

  • 年間に約1,000人以上の転職に成功。

☑︎その他

  • リクナビNEXTエージェントランキング総合満足度が第2位の実績あり。

☆感想☆

まず、非公開求人の多さに驚きました。他の大手よりも数があるのでは?と思うぐらいでした!ちなみに、typeはリクルートマイナビよりも長い運営歴があります。

また、自分のことを良く知ってもらうことから始まって、そこで信頼関係を築いた上でアドバイスをしてくれるので、安心感が違いました。

面接練習も試しにやってみたら、本番を想定している為、めっちゃ厳しかったです。笑

その分、本番面接では緊張感なく挑めたのが功を奏しました。

微妙な点としては、関東、中部、関西以外の求人数が凄く少ないコトです。これは、1都3県に特化した運営をしているためだと思われます。また、求人内容も偏りが見られました。上記にある職種以外は少ない印象でした。

 

2-4.【パソナキャリア】

☆こんな人におすすめです☆

☑︎専門的なスキルを伸ばしたい、専門スキルをより活かした職場で働きたい

☑︎長く働きたいと考えている

☑︎年収交渉が得意な所が良い

☑︎女性の就労支援に力を入れている所が良い

☆詳細☆

☑︎求人の内容、質

  • ジャンル幅広く、ハイキャリアや次世代リーダー、第二新卒や理系女子などの求人が多い。

☑︎求人の更新頻度

  • 随時更新。

☑︎実績

  • 年収アップ率は67.1%。創業時から女性の就労支援に力を入れてきたことで有名。

☑︎その他

  • "サポート体制の評価No.1"と親身な転職者サポートを実現している。

☆感想☆

求人数では、"DODA"、"リクルート"には劣るがその分手厚いサポートやフォローに定評があります。これは、僕も体験して同じように感じました。「家族だっけ?!」と錯覚するぐらいの手厚さでした。笑

あと、創業時から女性の就労支援に力を入れてきたことで有名であり、女性の利用者が全体の38%と他のエージェントよりも多いです。

僕の過去やスキル、性格などを聞き出してそれに合った求人を紹介してくれるのは良かったです。ここまでは、どこも同じです。パソナキャリアはさらに、芋づる式で自分の弱み、強みを提示してくれ、さらなる可能性も発掘してくれるので、軽いアハ体験が出来ました。

3.抑えるべき利用のコツ、注意点 

転職エージェントを利用する上で、4つ注意点があります。

☑︎転職エージェントを100%信じるな!

☑︎目的が無く、"なんとなく"で転職活動はやめろ!

☑︎努力せずに、他力本願はやめろ!

☑︎ノープランはやめろ!

厳しい言葉ですが、これは体験して感じたコトです。結局は転職するのは自分なので、将来を他人に任せっきりで行うのは駄目です。

僕が言うのは8割信じて、2割は自分で探れ!です。

ただ、すぐ転職する予定が無くても自分の市場価値を確認するために、転職エージェントからアドバイスを受けることをおすすめします。そこで、自分に足りないコトが分かれば、自分のやるべきコトが見えてきます。

 

4.まとめ

僕は6社の転職エージェントを体験しました。その中でも、良かった4社を挙げています。

個人的な印象としては、typeとパソナが良かったです。個人個人で合う合わないのエージェントはありますので、1社に限らず複数の転職エージェントを使用して、客観的に判断してもらえれば、よりよい転職が望めます。

何度も言いますが、自分の市場価値を確認するのも大事なコトです。確認する為にも、転職エージェントからのアドバイスは非常に有効なので登録をして、客観的なアドバイスを受けるコトをオススメします。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。転職を考えている人、市場価値を知りたい人のヒントになれば幸いです。

【お手軽!】ロジカルシンキングを手軽にトレーニングしよう

どーも、こんにちは!

毎回食べ放題で、己の限界に挑戦して後悔するわたるです!

 

 

今回は、ロジカルに話したい人必見の内容です。

 

f:id:wtrya30:20181110165434j:image

index

  1. ロジカル(論理的)に話す大切さ
  2. ロジカルシンキングを身に付けよう
  3. まとめ

1.ロジカル(論理的)に話す大切さ

これに関しては下記の記事でこってり説明しているので、ポチッと見てください↓↓

wtrya30.hatenablog.com

 

今回は追加で、大切な事を明記します。

伝える上で当たり前のコトは以下の3つです。

☑︎目的を意識

  • 目的が無いまま、着地点を決めずに話すなんて言語道断。

☑︎思考の枠組みを意識

  • 目的が決まったら、どのように伝えるのが最適か順序を組み立てる。

☑︎常に問う

  • 目的、枠組みが完成したら100%伝わるか自分に問う。

これが自然に頭の中で出来ちゃえばOK!なんですよね。ただ、できていない人は決まって、

☑︎話すテーマがブレてる
☑︎そもそも結論が未定
☑︎結論があやふやだから、根拠も謎。
⇒これだと、本当に悪いレッテル貼られます。

(むしろ、これが明確化されたら合格だよね~)

 

やっぱり、ズバッと相手に伝えてスマートに振る舞いたいじゃないですか!!!

「頭では分かってる」、それを実際に行動に移す為に、参考になった本を紹介します!

 

2.ロジカルシンキングを身に付けよう

それが、こちらの本です↓↓↓

マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (まんがでわかるシリーズ)

マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (まんがでわかるシリーズ)

 

本屋に行くと、あっと驚くぐらい「論理的○○」「ロジカルシンキング〜」系の本がありますよね。本格的なものを読もうとするけど、なんせ言葉が難しく、おそらく多くの人が途中で挫折して、読むのを諦めてしまいます。

(難しいと読んでるうちに寝落ちしてるんだよな…笑)

ただ、これは漫画でわかりやすく書かれていて、非常に読みやすく、かつストーリーがしっかりしているので頭に残りやすかったです。

読書習慣がない人でも、漫画のようにビジュアル化されていると、絵とともに内容も浮かび上がるので、記憶定着が高いです!

(漫画だと楽しみながら読めるよな~!)

 

「論理的思考って超大事だけど身に付けるのがめっちゃ難しい」と思ってますけど、そんな身構えることはないです。実際に著者曰く、

"相手が「なるほど!そりゃそうだ」と思えれば、それは十分に論理的思考である"

相手に納得させればOK!なんですよ!笑

 

本書を読めばわかると思いますが、A4メモ書きやフレームワークなど、速攻で使える方法が書いてあります。

特にA4メモ書きコスパは半端ないです。すぐ実行出来るかつ効果もバツグンです。

世の中には、役に立つツールがたくさんありますが、役立つだけでなく手軽に使えるという面でも非常に有効ですよ。

 

ん?A4メモ書きってなに?

となっていると思いますが、それは本書を読んでのお楽しみです♡

f:id:wtrya30:20181110163059j:image

 

3.まとめ

ロジカルシンキングがスムーズに出来れば、日常はもちろん仕事でも有意義に過ごせます。

僕もいろんなこういう系の本を読んだが、3本の指に入るぐらいおすすめです。

「論理的に話したい!」って人は多いと思います。マンガでわかる! マッキンゼー式ロジカルシンキング (まんがでわかるシリーズ)   は取っ掛かりとして利用するには良書です。漫画で全体像を掴んで下さい!!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます!読者登録、ツイッターフォローしたら良いコトあるかも?!

f:id:wtrya30:20181110164226j:image

【これは便利】Audibleを利用して感じた、メリット・デメリット

どーも、わたる(http://twitter.com/wtr908) です!

皆さん、いつも読んでいただきありがとうございます。

 

「本を読みたいけど、なかなか読む時間を確保できない…」と思っている方に朗報です!!

僕は読書する際、めっきり家orカフェです。何度か通勤の満員電車で読もうと試みましたが、あんなぎゅうぎゅうな所で読めるわけがない。泣

そんな時に発見したのが、Audibleです。Audibleは、ナレーターが本を朗読してくれるので、耳で音声を聞いているだけで本が読めちゃいます。

まぁモノは試しよう!ってことで実際に登録して利用したので、みていきましょう~!!

f:id:wtrya30:20181111151649j:image

index

  1. Audibleとはなにか?
  2. Audibleの特徴
  3. 利用して良かった点、悪かった点
  4. まとめ

1.Audibleとはなにか?

"Amazonが提供する聴く読書サービス"です。

現在はアメリカ、フランス、イギリス、ドイツでもビジネスを展開していて、2015年に日本でもサービスが始まりました。 さらにアマゾンプライム会員に登録すると、3ヶ月間無料で利用することができます。

(すげえ~!!!)

 

 

2.Audibleの特徴

☑︎定額制(聴き放題)

☑︎章や時間毎のタイマー機能

☑︎倍速機能

☑︎目も両手も使わない読書

☑︎いつでもどこでも好きに聴ける

f:id:wtrya30:20181111151836j:image

 

3.利用して良かった点、悪かった点

<良かった点>

☑︎いつでもどこでも本が読める(聴ける)

  • 普段僕は紙書籍で本を読んでいますが、満員電車だと読めないし、歩いてる時はもちろん読めないです。なので、家で読むorカフェで読むしかないんです。 しかし、Audibleは場所を問わず好きな時に聴けるので、時間を有効に使えるのが良いですね。

☑︎寝る前に部屋を真っ暗にしても本が読める

  • 電子書籍でも読めますが、そうすると寝付きが悪くなるし目にも悪いので嫌でした。Audibleなら、そんなこと関係ないのが良いです。

☑︎無料体験期間がある

  • 普通に1ヶ月間は無料体験することが出来ます。さらにアマゾンプライム会員だと3ヶ月間も無料で利用することが出来ます。僕はアマゾンプライム会員なので3ヶ月も無料利用しました。

☑︎倍速機能があること

  • 時と場合によって、倍速を変更出来ます。ただ、普通のスピードが1番ですね。それか、1.2倍速ですかね。

<悪かった点>

☑︎ラインナップが少ない

  • 理由は明白でサービスが開始されたばかりだからです。5800冊以上取り扱いがありますがまだまだ少なめですね。でも、アマゾンのことなので今後さらにラインナップは増えるでしょう。

☑︎月額料金が1500円と高く感じる

  • 読みたい本があまりなかった場合は人によっては割高に感じると思います。でも、2冊以上あったらもうAudibleの方がトクですけどね。

☑︎ながら作業は内容が頭に入らない

  • これは、悪い点なのか分かりませんがAudibleを聴きながら、ラインとかtwitterしていると内容が全く分からないです。なのでながら作業はやめましょう。笑

 

良い点、悪い点ともにありますが、ラインナップを確認する意味でも、事前に無料体験して確認してみましょう。

⇒⇒Audible (オーディブル) 会員登録

 

3.まとめ

まさか、本を"聴く"とは結構驚きなサービスですよね。少し前から気になってたので、無料体験があるのは助かります。

ここに僕が思ったコトを書きましたが、やっぱり体験しないと分からない点が多々あるので、まずは無料体験を利用してみないと、魅力は伝わらないと思いました。

Amazon通常会員でも1ヵ月無料、Amazonプライム会員なら3ヵ月無料です!

期限内に解約すれば一切料金はかからないです。ぜひ、Audibleをお試しください~!

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。読者登録、ツイッターフォローしていただけたら嬉しいです♡

f:id:wtrya30:20181111121746j:image

【デキない人へ】伝え方のコツを知って仕事とプレゼンを完璧に!

どーも、こんにちは( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

肩凝りが酷くて泣きそうなわたる(http://twitter.com/wtr908) です!

 

本記事は過去の内容を書き直したものです。

 

皆さんは、周りに端的に物事を伝えるコト出来ていますか?!

僕は出来なかった派です…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

そんな僕でも、会社の上司から「お前…前よりも話わかりやすくなってね?」と言われるようになりました!

(ん?怪しい宗教にでも入ったか?笑)

 

では、何をしたか?

それは、本読んだだけです。笑

〜下記のような人に特におすすめの内容です〜

☑︎伝えるコトが苦手

☑︎スムーズに相手と会話したい

☑︎仕事が出来るようになりたい

☑︎頭では分かってるけど、行動に移せない

f:id:wtrya30:20181109232909j:image

index

  1. ロジカルが大切な理由
  2. これで、伝え方向上!
  3. まとめ

1.ロジカルが大切な理由

端的に言います。

☑︎自分の考えが相手に伝わりやすくなる

☑︎問題が起こる原因を整理でき、解決に繋げることができる

これらが出来ると非常に仕事で評価されますし、大袈裟な話、どこへ行っても使えるスキルです。

例えば、ある人に「〜したのですが、Aはこんな感じで〜。Bはあーんな感じで〜…。」と伝えられると、だから何?ってなりますよね?

頭では、理解しているつもりでも行動に移せない。

上司や先輩とかに「もっと論理的に話せ!」と言われても、そもそもどう話せばいいのかわからないという人が多いのではないでしょうか。論理的に話せない人の特徴は、すべての情報を相手に伝えようとしてだらだらと話してしまう傾向があります。また、本書でも明記されてますが、「論理的に話す」ことと「正しい情報を話す」ことはイコールでは無いです。

f:id:wtrya30:20181110080238j:image

「じゃあ、どーすりぁ良いんだよ!!」って事で何度読んでも参考になる本に答えがあります。
 

2.これで、伝え方向上!

僕が参考にした本はこちらです↓↓

f:id:wtrya30:20181001212952j:image

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術

めっちゃシンプル過ぎるタイトルに惹かれました。帯にも書いてある通り、結論⇒根拠⇒具体例の順で話す、とあります。

「頭ではそんなの分かってるわ!」って感じですよね。

この本のポイントは、

☑︎端的に分かりやすく話すには?

☑︎聞き手をどの状態に持っていけば聞いてもらえるか?

を主に取り扱っています。他にも沢山書いてありますが、特に大事だと感じた2つをピックアップしました。

相手にズバッーンと伝えるには、"1分で話せるように話を組み立てて伝える"ことです。タイトルでもある通り、1分。短いようで意外と長く感じる時間ですよね。

1分でスパッと伝えるには、結論⇒根拠⇒具体例の順が最適なんです。これだけを聞くと、「な~んだ、簡単じゃん!余裕っしょ!」と思われるかと思います。実際に本書を"読むまで"は僕も同じことを感じていました。

ただ、実際に試みてもなかなか上手くいかないんです。色々と試行錯誤はするものの無駄。泣

余計、内容をはしょり過ぎて伝わらなかったりと…。伝えるって難しい!!

 

著者曰く、"1分でまとまらない話は、結局何時間かけて話しても伝わらないし、逆にいえば、どんな話でも「1分」で伝えることは可能"

それならば、「本書でポイントを盗んだる~!」と息巻いて一気に読み終えました。

 

様々なポイントが随所に散りばめられており、飽きずに読めました!全てをここで話すとネタバレになってしまうのでやめておきますが、何点か気になったことをまとめます。

 

☑︎人は相手の話の80%は聞いていない

  • 8割聞いていない前提で話を組立て、相手の頭に残る伝え方が必須。かつ1分で話すのが基本であること。

☑︎プレゼンは、相手に"理解してもらう"ではなく、"動いてもらう"こと

  • 人を動かすコトが大事である。【伝える⇒相手をその気にさせる⇒動いてもらう】という流れに持っていくのかミソ。

☑︎正しいことを言うだけでは"人は動かない"

  • 正しいことをだらだらと言うだけでは人は動かない。人を動かすためには"頭の中にイメージを持たせる"ことが大事。

特に学んだポイントです。意外なコトばかりだったので非常にタメになりました!

例えば、相手にイメージを作ってもらう手段として「想像してみてください」と言う言葉を最初に入れることで、頭の中にイメージを持たせるのは非常に効果的だと感じました。

小手先のコツではなく、痒いところまで説明しているので、勉強になりました。

僕は本書で取り上げているポイントを実践しまくって、ある程度出来るようになりました。

(実際に、上司に変わった?って言われてるしな)

 

3.まとめ

最初「1分で伝えよ」と無茶なコト言ってるなと思いましたが、本書を読み進めていくと意外と簡単に組立てるコトができます。

「端的に伝える力」は職場でのコミュニケーション、文章作成に役立ちます。

あと、ブログを始めて感じたコトはブログでも端的にまとめるのは非常に大事!だと分かりました。なので、ブロガーにもおすすめな内容になっています。

f:id:wtrya30:20181109221307j:image

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。伝え方に困ってる人の参考になれば幸いです。

f:id:wtrya30:20181109221101j:image

【これで解決】家事を楽にしよう!!!!!!

どーも、こんにちは!!

最近、出張多くて飽きてきたわたる(http://twitter.com/wtr908) !

皆さんは掃除、洗濯、料理を自分でこなしていますか?!

僕は意外と家事をやる方だとは自負していますが、たまに仕事が遅くなったり旅行で家を長期留守にした後に家事やるのが非常にだるいです。

家事をやるのも結構な負担、時間ロスするので大事な休日も家事で消化してしまう…なんてのもあります。

今回は思い切って、人生初の家事代行サービスを利用したので、その感想をお話します!

f:id:wtrya30:20181108215151j:image

index

  1. どこのサービス?
  2. 利用してみて
  3. まとめ

1.どこのサービス?

今回利用したのは、クラシニティ  です。

クラシニティは、大手人材派遣会社のパソナが運営する東京都と神奈川県に特化した家事代行サービスです。40年以上の実績とノウハウを活かして誕生しました。また、女性の社会進出を応援する為、フィリピンからハウスキーピングの専門スタッフを日本にスカウトしています。しっかりと研修や接遇を受けた高クオリティでバイリンガルなスタッフが多く在籍しているので安心して利用が出来ます。

f:id:wtrya30:20181108223848j:image

  • 特徴

☑︎初回限定2時間3,000円のお試しプラン

レギュラープランの利用を検討している方を対象にお試しプランがあります。お風呂、洗面所、トイレ、キッチン、リビング、部屋、洗濯、玄関の掃除をしてくれます。さらに、念入りに掃除してほしい場所や触れて欲しくない場所などを事前に担当者に伝えて貰えれば、依頼日はスムーズに作業してもらえます。

☑︎キャンペーンがお得!

・お友達紹介キャンペーン

家族・友人を紹介するとハウスキーピング1回5,000円相当を受けることができます。また、友人には"初回限定お試しプラン2時間3,000円"と"ハウスキーピング1回2時間分"をプレゼントされます。

・大掃除集中コースキャンペーン

整理整頓アドバイザーの伊藤さんとコラボし、整理整頓セミナーとハウスキーピングをセットで受けられます。

・初回限定お試しプラン

先ほどの、初回限定2時間3,000円のお試しプランのことです。

 

2.利用してみて

あんなに綺麗になるんですね٩( ᐛ )و

僕の場合、事前説明で日本人コーディネーター、フィリピン人のヘルパーさんが来ました。そこでは、「どこを掃除してほしいのか?」「どのような掃除方法、どんな料理か?」などをしっかり決めていきました。
実際に作業したのは、フィリピン人のヘルパーさんでした。正直な話、日本人ではないのでめっちゃ心配でした…笑

逆に汚されたり、洗濯物の畳み方も微妙だったら…どーしようかと不安で一杯でしたが、それは全くの見当違いでした!

日本語はカタコトでしたが、丁寧かつテキパキとした動きで、感動しました。

キッチン周り、トイレ、風呂場、洗濯などをしてもらい、どこも綺麗で驚きましたね。まさか潔癖症な僕が他人の家事で満足するなんて思いませんでした!笑

 

ただ、残念な点もありました。。

それは、料理です。魚料理の和食系をお願いしていたが、見栄えが微妙でした…笑

味はそこそこ美味しかったですが、「めっちゃ美味しい!」訳では無かったです。

 

でも、料理以外は満足しているので次回も利用したいと思います。

f:id:wtrya30:20181108224043j:image

3.まとめ

人生初の家事代行サービスを利用しましたが、予想を上回る上出来で嬉しいです。

料理は微妙でしたが、他の担当者であれば料理も美味しいのかなと思うので、次回は別の担当者で料理を頼んでみようと思います。

その時は、友達や家族を紹介してお得にこのサービス利用したいな!と思いました。

 

以下のような人におすすめですので、是非利用してみてください~!

☑︎忙しくて時間がない人

☑︎怪我などで家事が出来ない人

☑︎子育てで家事に手が回らない人

☑︎お安く家事代行してほしい人

ここまで、読んでいただきありがとうございます。時間がない方、怪我をして家事が出来ない方などの参考にになれば幸いです。

f:id:wtrya30:20181108222535j:image

【あなたもなろう】お金持ちの習慣や行動が分かる本

どーも、こんにちは!

読者登録数が増えて、嬉しくて悶えているわたる(@wtr908)です!

以前、ブログで今年中に読者登録数120人を目指します、と明言しましたが嬉しいことになんと、144人に突破しました!!!

皆さん、ありがとうございます。

さらに精進しますので、よろしくお願いします(^人^)

今年中に200人突破を目指します!!

新たな目標やね!!

wtrya30.hatenablog.com

 

さて、今回はお金の本についてです。

f:id:wtrya30:20181106111837j:image

僕は浪費癖がありまして、なかなかお金が貯まらないんです…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)  いろんな節約術をを試すが長続きせず…。しかしある時「お金を貯めるよりも今よりもお金を稼げばええやん!」という楽観的な考えを思いついたのです。(流石、アホな奴だ…笑

しかし、僕はお金について何も知識が無かったんですよ…。まずはお金に関する考え方を学びたい!ということで適した本を探しているところ、「これは?!!」という本を見つけました。

それが、こちらです。

20代のうちに知っておきたい お金のルール38

20代のうちに知っておきたい お金のルール38

  • 作者: 千田琢哉
  • 出版社/メーカー: 総合法令出版
  • 発売日: 2012/05/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

20代ドンピシャなので、タイトルで惹かれました。その感想を述べましたので、是非読んでくれると嬉しいです。

〜下記のような人におすすめです〜

☑︎なかなかお金が貯まらない

☑︎お金をもっと稼ぎたい

☑︎お金の増やし方を知りたい

☑︎20〜30代の方全員

index

  1. 著者の考え
  2. お金に関する考え方
  3. まとめ

1.著者の考え

著者千田さんによると、お金にモテる人には数多くの共通の特性が見られるそうです。お金持ちとそうでない人では、毎日の何気ない発想や行動が少し違うとのこと。常にその習慣を続けてきた結果として、お金持ちはなるべくしてお金持ちになったとのことらしいです。毎日の習慣の蓄積が自分の人生を創っていると言っています。

この事から、お金持ちに近づくには思考や行動をお金持ちと同じようにするのが良いらしいです。

2.お金に関する考え方

多くの人がお金と聞くと、「いやらしい」と感じてしまうのが日本人の特徴だと思います。しかし、この本では「お金を稼ぐ=成長すること」「年収=信頼の証」という考えをしています。
いやらしいモノとして見るのではなくて、世の中に必要とされた価値を提供できたからこそ、それを証明する数字としてお金が増えると捉えています。
それに気づいた後にこの本を読み直すと、世の中に数%いるお金持ちの考えが理解出来ます。この本では、全38のルールが示されています。

その中でいくつか、気に入ったのをピックアップします。

  • "勝てる土俵で、とことん努力する"

世の中には3万種類の職業があるらしいです。その中で苦手な分野で無理に頑張るのではなく、自分の好きな事、得意な事で勝負するのがこの先、生きていく上で必須なコトだと気付かされました。

  • "好きな人と好きな人生を送るために、生涯賃金を早く稼ぎ終える"

大事な人も出来たので、生涯賃金をさっさと稼いでしまえば、お金の為に働く必要が無くなる、つまり自由な人生を歩める、これは本当に心に響きました!

  • 割り勘ではなく、おごり合いをする。

ご飯を奢ってもらったら、次は自分が奢る。毎回、割り勘するよりもスマートだし、カッコいいと感じました。おごり合いとは初めて聞く言葉だったので新鮮でした。

  • たとえ失敗しても、負け犬同士で傷を舐め合わない。

成功してお金持ちになった人は、誰よりもトライ&エラーをしている証拠。僕は何かしらで失敗した時、愚痴を言っていたのでこれは改めようと決めました。周りに流されず、群がらないのもお金持ちの特徴みたいです。

  • 高い物を買うためではなく、好きな物を買うためにお金が必要。

ブランド品だから欲しいのか、好きだから欲しいのか分からなくなっている人はいると思います。無理して高い物を買うのではなく、本当に好きな物、欲しい物を買える人になってやる!と心底思いました。お金持ちになることは、選択の幅が広がるってことですね。

 

3.まとめ

20代のうちに知っておきたい お金のルール38

全てのルールに対して、共感はしてないです。お金に関する知識が非常にある人が読むと物足りたい、と感じるかもしれないです。

ただ、こんな考え方、行動があるのか!と意表を突いたルールが出てくるので、楽しく読めました。考え方の幅を広げるのには適している本ではないでしょうか。 

知っているのと、知らないとでは全く違うので、20代ではない人もおすすめ出来る内容でした。

20代のうちに知っておきたい お金のルール38

20代のうちに知っておきたい お金のルール38

  • 作者: 千田琢哉
  • 出版社/メーカー: 総合法令出版
  • 発売日: 2012/05/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 1人 クリック: 1回
  • この商品を含むブログを見る
 

ここまで読んでいただきありがとうございます。お金持ちの考えが知りたい人、お金を稼ぎたい人の参考になれば幸いです!!

f:id:wtrya30:20181106110029j:image

【完璧メソッド】やる気を継続させる方法

どーも、こんにちは!

最近、じゃぶじゃぶ食べ放題に行きたくて、ウズウズしているわたる(http://twitter.com/wtr908) !

f:id:wtrya30:20181103222909j:image

皆さんは、スポーツ選手や有名起業家など成功している人を見ると「どーせ、才能でしょ?」と思ったことはありますか?

しかし、成功するには才能よりも"やり抜く力(GRIT)"が大事だと説明する本があります。

f:id:wtrya30:20181103222309j:image

〜下記のような人に読んでもらいたいです〜

☑︎「やる!」と決めても日が経つと、辞めている

☑︎継続するにはどうしたら良いか分からない

☑︎とにもかくにも成功したい

☑︎やり抜く力が低いと感じている

index

  1. この本を読もうと決めた理由
  2. GRITの背景
  3. GRITの大切さ
  4. まとめ

1.この本を読もうと決めた理由

25万部売れている自己啓発本だからです。笑

また、僕は前から「やる!」と決めてから行動するまでは、誰よりも早いです!!しかし、それがなかなか続かないんですよ…。

(飽き性やな〜呆)

そんな中、「何か良い方法がないか?」と探しているところで出逢った本でした。しかも、口コミを見ても自己啓発本としては素晴らしい!といった意見が多かったので購入を決めました。

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

2.GRITの背景 

2-1.生徒の場合

f:id:wtrya30:20181103220850j:image

1万4000名以上が入学を志願し、わずか1200名しか入学枠がない米国陸軍士官学校があります。入学した生徒はほぼ、各校を代表するスポーツ選手かつチームのキャプテンを担当しています。

しかし5人に1人は中退し、その大半は入学直後に実施する訓練期間中に辞退してしまうのです。

ではどんな人なら、その過酷な訓練に耐えることが出来るのか?気になる点は、入学時に最高評価のスコアを獲得した生徒たちが、最低スコアの生徒たちと同じくらい中退率が高かったことです。これから著者は"やり抜く力(GRIT)"に注目し、測定テストを考案した。その結果によると、入学時のスコアと測定テストには何の関係も見られず、逆に過酷な訓練に耐えた生徒の測定テストが高いことが判明したのです。

2-2.営業職の場合

f:id:wtrya30:20181103220947j:image

営業職を対象に、同様のテストを実施したところ、55%の人は退職したが、高得点の人は辞めずに残りました。

 

3.GRITの大切さ

"やり抜く力(GRIT)"はどのくらい大切なのか?そこで、スペリング・コンテストに挑む7~15歳の生徒を対象とした調査結果、"言語知能指数"と"やり抜く力(GRIT)"に相関関係はまったくなかったという。たとえ言語能力が劣っていても、人より何時間も多く練習し、コンテストで場数を踏んだ生徒が勝ち進んだのです。

つまり"やり抜く力(GRIT)"と"才能"は別物だと判明しました。

何事も"努力"と掛け合わせることが大切で、"才能"が人の何倍あっても、人の半分しか努力しない人は、長期的には努力家タイプの人に圧倒的な差をつけられて負ける、のだと言う。

 

4.まとめ

僕はこの本に出会って考え方が180度変わりました。優秀なアスリートやアーティストも才能だけで成功したわけではなく、小さな努力を積み重ねた結果で、一つ一つのコトは誰でもやればできることを継続して行った結果が、世に出ている成功者なんだと。

ブログも現在、皆さんのお陰もあり継続するコトが出来ています。この調子でやる気を出して書いて行きます!

 

内容は凄く良かったです。久々に刺激を受けた自己啓発本でした。ただ、くどい箇所があったりするのでそこはちょっと微妙でした…。

全374ページなので、それ以上分厚い本だったら読んでなかったですね。笑

 

本記事は、触りしか紹介し切れていないので、実際に手にとって成功メソッドをギュウギュウに詰め込んでいる、この本を手に取って是非GRITの全貌を知っていただきたいです!

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

 

ここまで、読んでいただき嬉しいです。

成功したい人、継続する方法を知りたい人のヒントになれば、幸いです!

f:id:wtrya30:20181103220732j:image

【紅葉!?】秋の高尾山デート

どーも、こんにちは!!

運動不足で、そろそろ本気出さなきゃと口だけのわたる(http://twitter.com/wtr908) !

 

今回、嫁さんと高尾山に登ったコトを書きます。写真多めなので、是非見てね♡

f:id:wtrya30:20181103173442j:image

index

  1. 高尾山へGO
  2. まとめ

1.高尾山へGO

電車で約2時間ぐらいかけて、高尾山口駅に到着しました!駅に着いたら人の多さに∑(゚Д゚驚)!!!

f:id:wtrya30:20181103163803j:image

紅葉シーズンのためか、普段よりも人が多かったです。

到着時間が12時だったので、先にお昼をとろうというコトで蕎麦を食べました~。

f:id:wtrya30:20181103163919j:image

とろろ蕎麦!980円という絶妙な価格!!

足りなかったけど、美味しかったので良し!

 

f:id:wtrya30:20181103164044j:image

地味に紅葉っぽくなっていたので、来週再来週あたりが見頃なのかな~。

 

f:id:wtrya30:20181103164135j:image

いざ!出発!!!!!

初っ端から結構な上り坂だったので、膝が疲れました 笑

f:id:wtrya30:20181103164248j:image

最初の方から上り坂がキツかったので、気分転換に"しりとり"をしました 笑

「負けたら、団子おごりね!」ってな感じで真剣に"しりとり"しました 笑

(たまにやると白熱するよな)

そうこうしているうちに、休憩所到着し、目当ての団子やチーズタルトを食べました!

f:id:wtrya30:20181103192203j:image

f:id:wtrya30:20181103164707j:image

このお団子、本当に美味しい!大好物♡

毎回登る時はいつも食べます♪(´ε` )

f:id:wtrya30:20181103164703j:image

 ソフトクリームも濃厚でしっかり味があるのでまいう~です。チーズタルトは某有名なタルト店よりも中のチーズがトロットロで激まいう~です!

f:id:wtrya30:20181103171413j:image

眺めは最高でした!

若干の紅葉🍁が風情があって、日々の疲れを癒してくれました♪(´ε` )

f:id:wtrya30:20181103171554j:image

名物"天狗ドッグ"

f:id:wtrya30:20181103171638j:image

こんなにも長いソーセージは見たこと無いです。パンはほんのり焼いているのでサクッとパリッとしてて美味しかったです。

 

2人で他愛もない会話をしながら、どんどん登っていきます。こーゆー時間が楽しいです!

f:id:wtrya30:20181103171805j:image

f:id:wtrya30:20181103192231j:image

(人が多いな~。紅葉シーズンはすごいんやな)

f:id:wtrya30:20181103171901j:image

厄除開運!!

「おみくじ引きたい!」となったが、今年もあと2ヶ月なので新年まで我慢しました。

f:id:wtrya30:20181103171959j:image

ここ、神社前の階段で綺麗な紅葉がありました。写真で見るよりも綺麗で、紅葉に見惚れる日が来るんだ、としみじみと感じました。

 

実は高尾山で1番楽しみにしているのは、"リフト"なんです。笑

しかし、乗れなかった…。泣

整理券を配るほどの人の多さで、待ち時間が45分。2人は残念な顔しながら、仕方なく歩いて下山しました。

僕「1番楽しみにしてたのにっ…。」

嫁「下り坂とか怖すぎる~!!」

とボヤいて、膝と太ももに負担をかけながら下りました。笑

 

2.まとめ

一年ぶりの高尾山、非常に満足でした!

人はすごかったが、嫁とこういう風にデート出来るのがすごい幸せでした。

(デレてるんじゃねぇーー!!)

こういう些細なコトを幸せと感じるのは大事ですよね。

天気が良い最高な日に高尾山に行けて、満足です!

 

"紅葉シーズンは非常に混雑するので、行かれる方は朝早めに出るのが吉です"

僕たちのようにお昼に到着だと、なかなか紅葉を楽しむ余裕が無いんじゃないかな?と思いました。

 

今回は緩い内容ですが、ここまで、読んでいただきありがとうございます。

f:id:wtrya30:20181103191355j:image