人生、楽しんだモン勝ち。

美容や健康、僕の気になったモノについて、トコトン発信する場です!!緩い日常や豆知識を広められたら良いなー。

【解決!】プログラミングをオンライン学習で無駄なくスキルアップ!

どーも、こんにちは!!

おにぎりとおむすびの違いを最近知った、わたるです!

 

今回は「プログラミングを効率よく学びたい!」人に向けた内容です。

f:id:wtrya30:20181115204549j:image

index

  1. プログラミングを学ぶきっかけ
  2. プログラミング独学方法
  3. TechAcademyオススメ
  4. まとめ

1.プログラミングを学ぶきっかけ

元々、1社目でIT企業に勤めていました。大学の頃からプログラミングが好きだったとか、そういうのは全くなかったです。たまたまそこに入社しました。笑

(たまたまかいな!!笑)

 

1社目の社内研修でJavaC言語を学びました。当時はわけわからず、「つまんねぇ~泣」って嘆きながら研修受けてました…。

(真面目に学べや!!)

と言いつつも、3社目もIT企業なんですが…。ただ、3社目に入社する前に「独学でもう一度やろう!」と決心したんですよ~!!

そのきっかけは、

☑︎AI技術が凄まじい進化をしている

☑︎自分で創り出す側に回りたい

☑︎プログラミングが出来る事はメリットしかない

☑︎なんでも自動システムが出来ている世界

僕は入社前に独学で、プログラミング再チャレンジをスタートしました!!

 

2.プログラミング独学方法

「よ〜し!やってやるぜ!!!!」

と意気込んで専門書、オンライン講座を受講しました。

※1番下に使用した書籍を載せます。

 

プログラミングは手を動かさなきゃ学びにならないので、ひたすらコードを書いていました。

自分のペースで、勉強していくので以前よりは楽しく、理解しながら学んでいきました。

しかし、「本読んでも分からない!!」「オンラインの質問BOXへの回答が理解出来ない!!」そんな渦に飲み込まれてしまいました。時間を置いてもなかなか前進しない…。それが何日も続き、途方に暮れてしまったんですよね。

(どツボにハマったってやつね…苦笑)

「プログラミング、やっぱり難しいね…。」

f:id:wtrya30:20181115205726j:image

そんな風に苦手意識が生まれてしまったのです。「教室にでも通った方が良いのか?」などを考えましたが、金銭的、時間的にもあり得ないので新しい専門書買い直して、ドンドン溜まっていきました…。

(おい!買って満足する系になっとるぞ!)

それと並行して、色々なオンラインサービスを探している中で「これ、やべぇ…!」と感心したサービスを見つけました!

(何?それは何なの〜〜?!)

 

3.TechAcademyオススメ

3-1.TechAcademyの特徴

  • 最短4週間で素人からプロにするプロセス
  • カリキュラムが豊富
  • 専属講師とのビデオチャットが可能
  • 1週間の無料体験がある
  • 転職サポートが無料で受けられる

僕がTechAcademyを受講するに至った決定打を挙げています。

 

プランは4週間、8週間、12週間、16週間の4つ提供されています。

ちなみに僕は12週間プランにしました。短期間だとハードだと聞いたからです。12週間もあれば、仕事しながらでもこなす事が出来たので、社会人であれば12週間か16週間が個人的には良いと感じました。

(次こそは、やり遂げてね…笑)

3-2.学習の流れ

"学習"⇒"質問・相談"⇒"課題"というサイクルになっています。※各コース共通

<学習>

各コースのカリキュラムに沿って、自分のペースで勉強していきます。

独学でありがちなのは、不要な事にまで時間をかけてしまうことです。プログラミングは噛めば噛むほど味が出るので、当初目標していたコトと逸れてしまうのが難点です。TechAcademyのメンターは目標から逸れたら、学習方法の修正を指示してくれるので、最短で目標まで突っ走るコトが出来ます!

<質問・相談>

分からない箇所がある時は、毎日15時~23時の間はSlackでメンター(講師)に質問や相談が可能です(チャットアプリ)。回答するメンターはその時間によって異なります。実際に質問をすると5分以内に丁寧な回答が返ってきます。エラーの発見や解決も早かったです。
カリキュラムを読んでて、少しでも「意味不!」と思ったらチャットで気軽に質問出来るのが、本当に助かりました!

また週2回の"メンタリング"制度があります。これは毎回同じメンターが、ビデオチャットで質問や相談に応えてくれます。最初はビデオは恥ずかしいと思いましたが、利用するとそんな事どーでも良くなります。笑

チャットとビデオの2つで手軽に不安点などを解消してくれたのは、このサービスを利用して良かったと感じる大きなポイントです。

<課題>

カリキュラムには"課題"があります。これを提出すると、メンターがレビューをしてくれます。この時のレビューも「やば!丁寧すぎ!」と思うぐらい丁寧でした。カリキュラムを進める度に、僕は購入した専門書を読み直しました。驚くコトに、TechAcademyを受講した後に読むと、「これってこーゆーことね!」とすんなり理解出来たことです。

自分でも分かる成長に嬉しかったです!

サクサク進められると楽しいですね~!

3-3.おすすめ出来ない人

  • 学習時間を全く確保できない人
  • 英語に苦手意識がある人
  • 対面の学習を好む人
  • お金に余裕がない人

最短で4週間コースがありますが、これは本当にヤル気と時間がある人に限ります。メンターが居るので、サボりづらいですがやはり脱落する人も多いとのことです。

またTechAcademyで使う、SlackやGitHubなどは説明が英語なので、苦手意識がある人はおすすめ出来ないかもです。ただ、軽い英語学習になって良いかと。

あと、オンライン完結では無く実際に教室へ行って、学びたい人はおすすめ出来ないですね。

最後に、このサービスは決して安くないので、キッチリやり切る人に向いています。挫折してしまうと、お金が勿体ないからです~。

まぁ無料体験して決めるのが吉ですね。

3-4.まずは、やってみよう

TechAcademyは"無料説明会動画"や"無料体験"が用意されているので、申し込む前に積極的に利用しましょう!いきなり受講するのは怖すぎて無理なので、その前に1週間の無料体験を受けることをオススメします。

僕もまずは無料体験から始めました。TechAcademyのHPを見てもピンとこなかった、"チャットサービス"や"カリキュラム"などを理解出来ました。やっぱり何事も挑戦なので、百聞は一見にしかずですね。

3-5.転職サポートまで受けられる

オンラインサービスでここまで揃ってるってあります?!笑

僕は転職エージェントと、このサポートの両方を活用しました~!

wtrya30.hatenablog.com

 

ただいま、秋キャンペーン実施中なのでこの機会に是非、体験してみてください!!↓↓↓

4.まとめ

プログラミングを学ぶ上で、色々な専門書やオンラインサービスを利用しましたが、ここまでしっくりきたのはTechAcademyでした。サービスがこんなにも充実しているのはあまり無いですね。

ただ、progateというオンラインサービスがあるのですが、これも最初は良かったです。ただ、すぐ聞きたい時に聞けないのがネックでした…。気楽に手軽に質問・相談出来る環境は必須でしょう。プログラミングはやる気があれば誰でも向上します。効率よく学んで、スキル上げましょ!!!

 

〜〜僕が購入した専門書〜〜

たった1日で基本が身に付く! Java 超入門

Java入門 改訂版 (Javaバイブルシリーズ)

ゼロから学ぶScala

いちばんやさしい Python入門教室

みんなのPython 第4版

 

ここまで、読んでいただきありがとうございます!プログラミングを学びたい方のヒントになれば嬉しい!

f:id:wtrya30:20181116195239j:image