人生、楽しんだモン勝ち。

美容や健康、僕の気になったモノについて、トコトン発信する場です!!緩い日常や豆知識を広められたら良いなー。

【効果あり!】イライラを解消する考え方!アンガーマネジメント!

どーも、こんにちは!!

寒い時期は鍋料理が恋しくなりますね!

はい、わたるです!!

 

あなたは仕事中にイライラすることありますか?

一般社団法人 日本アンガ―マネジメント協会によると、現代の日本では仕事中にイライラするビジネスパーソンが増えているそうです。

(おっかないねぇ〜)

〜こんな人におすすめ〜

☑︎イライラを防ぐコツを知りたい人

☑︎周りに寛容的になるには?を知りたい人

☑︎周りはどんな理由でイライラするのか知りたい人

f:id:wtrya30:20181217094246j:image

index

  1. イライラする理由
  2. イライラを防ぐコツ(実践)
  3. まとめ

1.イライラする理由

日本アンガーマネジメント協会は、現代ビジネス界は"自分の思い通りに物事が進まない時に、それを受け入れることができず、感情的になってしまう人が多い"ことに気付いたそうだ。

なかなか深刻的?な感じですね…。

「自分の思い通りに物事が進むと思うなー!」って感じですよね。

まぁ理由は3つあります、

  1. 政府がダイバーシティーを推進している影響で、多様なバックグラウンドや価値観を持つ人材が企業に加わっている。
  2. 1つの会社に長く勤める文化が崩れ、人材が流動的になった。
  3. 日本人が歴史的に異質な存在に弱い。

1つずつ、みていきましょうか。

f:id:wtrya30:20181217094534j:image

1.様々な価値観を持つ人材が増えている件

かつての日本企業は人材が均質で、育った環境や学歴などが比較的似ている社員が同じ職場に集まっていた。現在はそうではなく、違った国や環境、文化で生まれ育ち、異なる価値観を持った人々が同じ組織に在籍することが普通になっている。そのため、議論をしてもかみ合わず、『隣に座っている人の考えが理解できない』という怒りにつながりやすいと分析。

2.人材が流動的になってきた件

1つの会社に数十年間勤め上げてきた上司が『今の会社は腰掛けで、3年たったら転職したい』と考えている新卒の面倒を見るケースが出てきた」といい、「(長期的な視点からアドバイスをしても響かないなど)価値観の違いからお互いにイライラを感じてしまうようだと分析。

3.異質な存在に弱すぎる件

島国であり単一民族である日本は、古くから『和を以て貴しとなす』文化であり、(集団の中で)異質な存在に弱い。現代も根本は同じで、『いろんな人がいていい』という意識を持った人が少なく、(仕事ぶりや性格が)変わっている人は反感を持たれやすいと分析。

これをみるとちょいちょい納得してしまう点がありますね。僕の周りにもいますよ。

「いろんな人の意見聞く!」とか言いつつ、結局は自分の思考を押し付ける人。

その人は職場から信頼されてないですもん。

(あらら…口だけは良くないな~)

話は戻して、

他者との違いを受け入れることでプラスになっていくので、イライラしないためには何をすれば良いのか?!

f:id:wtrya30:20181217094546j:image

2.イライラを防ぐコツ(実践)

コツは2つあります。

☑︎6秒ルール

イラっとした時に反射的に怒鳴ったり手を上げたりせず、ぐっと我慢し、心の中で6秒数えるというもので、多くの人は6秒あれば理性的になれます。感情に支配された状態から脱出し、理性によってコントロールできちゃいます。

☑︎数値化

イラッとした時に例えば、

「クライアントに無理難題を要求された~!今の怒りレベルは4点だな!」などと、頭の中で怒りの度合いを10段階で数値化し、覚えておく方法です。「今はどのくらい怒っているのかな?」と自問自答することで一瞬間が空き、落ち着くことができます。また、「今回の怒りレベルは2点で、この前より大したことはないねん!」などと過去の経験と比べることで、怒りを抑えることができます。

f:id:wtrya30:20181217094657j:image

6秒ルールはよく聞く方法ですよね??

僕も電車の中とかでぶつけられた時、押されたとか思っても6秒数えることで、感情を落ち着かせることができています。

有効な方法ですねー!

 

また、機嫌の良し悪しで叱るのはご法度!!

あなたの職場にもいませんか??

そういう人は信頼されませんからね。判断基準を明確にして、端的に伝えるに必要があります。

「そのやり方は絶対だめ」「必ず失敗する」といった決めつけや、「しっかりやれ」「きちんとやれ」といった抽象的なアドバイスも反感や混乱につながるので、やめるべきです!

f:id:wtrya30:20181217094715j:image

3.まとめ

多様性を許せる価値観を持って、自分の意見を他人に押し付けず、他人の意見を柔軟に受け入れられる人が増えていけば、イライラも減っていくでしょう。

仕事の目的は成果を挙げることや、幸せになることです。それには、協力的にしなくては頑丈な組織は出来ないですよね。

 

"他者との違いを受け入れよう!"

ここまで読んでいただき、ありがとうこざいます。

読者登録&twitterフォローよろしくお願いします。